塗装面下地補修

下地は素地とも呼ばれ、その状態を整える事は極めて重要です。経年劣化に伴いまずは表面のコーティングなどの機能が低下します。その後保護機能を失った外壁に風雨の影響が出始め、ついには建物にもダメージが出ます。

下地補修工事によって当初の状態に近づけることで、外観の美しさを保ったり、強度を上げることができます。補修工事では、タイルの浮き補修の他、モルタルの欠損補修、亀裂補修工事、鉄筋爆裂補修工事を主に行います。

下地補修工事方法

□爆裂補修

クラックから雨水が浸入し、コンクリート建造物の鉄筋に錆が生じると、コンクリートが膨張して押し出された状態になります。この現象を「鉄筋爆裂」というのです。
「爆裂補修」は、放置するとコンクリート建造物自体がもろくなってしまうので早急な工事が必要です

□欠損補修

コンクリート、モルタルの欠け、割れの修復など左官的な仕事もコテを使ってきれいに修復します。
基本的には欠損が大きく深い場所にはエポキシ樹脂モルタルを使用し、浅い場所にはポリマーセメントモルタルを使用して修復します。

□フィラー刷り込み

コンクリート、モルタル及びタイルなどのひび割れ修繕をする際に、Uカットせずに上から塗ることで補修する方法です。
一般的に1.0mmに満たない小さなひび割れにはフィラー擦り込みの工法が適用されます。

□Uカット工事(シーリング)

Uカットシーリングとは、コンクリートに生じたひび割れをU字に掘削し、シーリングを充填する方法のことです。
この工法は、シーリング材と躯体の接着面積が広くなり、ひびが挙動でズレが生じたり広がる場合に対して追従することができます。その為、同じ箇所が短期間に再びひび割れを起こさないようにする効果もあります。

□脆弱塗膜補修

塗膜とは外壁や屋根に塗られた塗料によってつくられた膜のことを言いい、この塗膜が古くなり本来の効果を果たさなくなった状態を脆弱塗膜といいます。
塗膜が脆弱すると美観が衰えるだけでなく、雨漏りなどの原因となり建物の躯体に危険を及ぼす可能性があります。
脆弱塗膜をしっかり剥がしてから補修することで、新しい塗膜の性能も高まり長持ちします。

□モルタル浮き注入工事

モルタル材が経年により付着力が低下し、浮きが生じた剥落を防止することを目的とした補修方法です。もちろん、外壁だけでなく、内壁の浮き補修としても適用可能です。
補修方法の種類としては、アンカーピンニング工法と塗替え(張替え)工法、外壁複合改修構工法(ピンネット工法)に大きく分けられます。

□低圧注入工法

モルタル材が経年により付着力が低下し、浮きが生じた剥落を防止することを目的とした補修方法です。もちろん、外壁だけでなく、内壁の浮き補修としても適用可能です。
補修方法の種類としては、アンカーピンニング工法と塗替え(張替え)工法、外壁複合改修構工法(ピンネット工法)に大きく分けられます。

塗装面下地補修、打診調査、左官工事のことなら有限会社レグ・プランニング

【お問い合わせ】LINE又はメールにてお問い合わせください。
【所在地】東京都練馬区土支田4丁目
【メール】お問い合わせ≫
【対応エリア】練馬区を中心とした関東一円(一部地域を除く)

一覧ページに戻る